現在住んでいる家を売りに出しました。この週末はオープンハウス(一般公開)でした。

(↑ステージングは大事です。ソファーの向きをを変え写真映えのする花を買って、雑誌も片付けて写真を撮りました。)
お掃除が大の苦手なワタクシ。今まで怠けて来たツケがまわって来たことを痛感いたしました。大人2人と小型犬の住まいなので、普段きちんとしていれば慌てることはなかったのですが・・・。写真撮りの準備からはじまったこの一週間は毎日が大掃除。オープンハウスぎりぎりまで掃除をしていたワタクシ。「今度の家はちゃんと小忠実に掃除をする!!」身をもって学んだことを夫の前で声にだして誓いました。
『こんまり』をフォローしているはずの夫ですが、「手放す」という行為に慣れないのか、相変わらず片付けにものすごく時間がかかります。どうしても『右に隠してあった物を左に隠す』となってしまいます。その右から左への移動の際に篩いにかけて処分されるものは5%あるかどうか。昨日も普段使用しないものを新居の物入れに移動。箱の中を覗いてみると、やっぱりありました。何年もガレージにしまい込んでいた使用していないランチバッグ数点とボードゲーム。さらっと「黄色と緑のランチバッグはもう使わないよ。処分しようよ。」と伝えました。その後をチェックしていないので分かりませんが、こうやって少しずつ整理していかないといけません。
ワタクシはというと、『にわか(本を読んでいないから)こんまり』ですが手放す行為には抵抗はありません。しかし、行動に移るのに時間がかかります。苦手な片付けをしなくてはならないと思うと、腰が重くスタートまでに時間がかかります。やり始めるとスムースにさっさとできるのですが、エンジンをかけるより前、運転席につくまでにものすごく時間がかかります。
今日が休日のワタクシの課題は靴と本の片付けです。履かない靴が鎮座している靴箱。同じ本を繰り返し読むことはしないのに、どんどん溜まって行く本。分類してドネーションできるものをすぐ出せる様にします。
さて、この更新を終えたら始めます。
Have a Happy Life!